鎌倉の家
2010年 神奈川県 木造 地上2階 敷地面積:99.01㎡ 建築面積:53.91㎡ 延床面積:104.51㎡
 
鎌倉特有の入り組んだ小道の一角に建つ住宅です。
1階を庭と連続した個室と水まわり、2階をほぼワンルームの家族が集まる明るいリビングとしています。
限られた規模の中に様々な要素を詰め込みつつ、緑を楽しむ暮らしを実現した住まいとなりました。

鎌倉の家
鎌倉の家 外観

北側の前面道路から見ています。向かいの緑や鎌倉特有の小山の緑を楽しむために設けた窓と、薪ストーブの煙突が見えます。

鎌倉の家 アプローチ

アプローチ。玄関まで近いので、出来るだけ単調にならないようにしています。

鎌倉の家 植栽

アプローチまわりの緑。時計回りに、カツラ(2階から楽しめる)、ヒメシャラの足下に建て主が植えたホタルブクロ、玄関脇の石臼、ヤブランです。

鎌倉の家 玄関

玄関扉を開けると、寝室越しに主庭を見通せます。

鎌倉の家 寝室

主審室はデッキを介して主庭とつながっています。一段高いデッキは浴室の前で、その下を園芸道具の収納としています。

鎌倉の家 個室

個室も同様に広いデッキで主庭とつながっています。ここはまだ小さい子供の遊び場で、ぽかぽかと陽があたる縁側のイメージです。将来は、間仕切りで2室に分けられます。

鎌倉の家 浴室

主庭に面した明るい浴室

鎌倉の家 LDK

2階のリビングは、「く」の字の平面なりに切妻屋根が連続した、明るいワンルーム。薪ストーブ後ろの大きな嵌め殺し窓から、向かいの緑を借景として取り込んでいます。

鎌倉の家 LDK

障子と扉を開け放した様子。建て込んだ一角では、採光に優れた2階リビングの手法は有効です。

鎌倉の家 LDK

天井の高さは約3.6メートル。キッチンカウンターのダイニング側には、収納と飾り棚を設けました。

鎌倉の家 LDK

ダイニングからリビングを見る。奥はスタディルーム。 木の壁の向こうは本棚で、ゆるやかな間仕切りとなっています。

鎌倉の家 LDK

障子を開け放した様子

鎌倉の家 ロフト

テレビ台は造り付け。木のはしごをのぼれば明るいロフトです。

鎌倉の家 LDK

リビングから見下ろす。「く」の字型の平面が、ワンルームに変化を与えていることがよく分かります。

鎌倉の家 LDK

キッチンから見る。ここは家の内と外がよく見える場所で、食事の準備や片付けをしていても家族の様子が分かり、外の景色も楽しめます。

鎌倉の家 はしご

ロフトのはしごは、無垢の木に段板を組みこんだシンプルなデザインです。

鎌倉の家 手洗い

来客用の手洗いスペースに信楽焼の洗面ボウルを設けましたが、建て主の工夫で時に緑を設えています。こういう心遣いは設計者としてもうれしいものです。

 

HOME | 作品 | 鎌倉の家