吉祥寺の家
2003年 東京都 木造 地上2階地下1階 敷地面積:91.09㎡ 建築面積:38.60㎡ 延床面積:106.42㎡
 
限られた大きさの土地に建ちながらも、居室が縦方向につながった広がりのある住まいです。
主階は2階のLDK。LDKはロフトを設けた大きな空間で、バルコニー越しには視界が広がります。
1階の寝室は緑をしつらえた庭とつながり室内に光と風を取り込みます。

吉祥寺の家
吉祥寺の家 外観

外観。1階は木塀に囲われた庭に面しています。

吉祥寺の家 外観

2階は開放的なつくりですが、外から中の様子が伺えないようにしています。

吉祥寺の家 書斎

書斎。地下は閉鎖的になりがちですが、吹抜を設けて光と風を取り入れています。

吉祥寺の家 階段

階段は蔵書の多い建主のために本の収納スペースとしました

吉祥寺の家 寝室

寝室。庭と一体となっていますので、戸を開けて新鮮な空気をとり込むことが毎朝の楽しみとなります。

吉祥寺の家 寝室

デッキと寝室は段差なくつながっています

吉祥寺の家 建具

雨戸、網戸、ガラス戸を戸袋に収納できます

吉祥寺の家 LDK

LDK。バルコニーとのつながりが広がりを感じさせます。

吉祥寺の家 LDK

ロフトを設け、 縦に広がりのある空間となっています。

 
吉祥寺の家 LDK

キッチンは手元を隠せるセミオープンキッチンです

吉祥寺の家 LDK

大きなガラスをはめ込んだ開放的な部屋ですが、バルコニーの手すりによって外から中の様子は伺えません

吉祥寺の家 LDK

リビングの一角には横になれるソファを造り付けてあります。ダイニングテーブルを中心として家族の集まる場所をつくりました。

吉祥寺の家 ロフト

ロフトの窓から入る光は下のダイニングも明るく照らします。ここは急な来客の宿泊や、一時的な物置として便利に使われています。

吉祥寺の家 ワゴン

炊飯器を仕舞えるワゴンは寸法を測った上で設計しました。流し下へ収納できます。

吉祥寺の家 トップライト

屋根の一部はガラスがはめ込まれトップライトとなっています。ロフトからトップライト越しに空を眺められます。

HOME | 作品 | 吉祥寺の家